
ピンチハンガー
家事全般、特に料理についてはセンスのセの字も全くない私ですが、唯一、苦にならない家事が洗濯物干しと洗濯物取り込みです。
どちらかと言えば干すほうが好きですが、取り込んでたたむのも苦になりません。
洗濯物関連の家事で常日頃からストレスを感じていたのが、靴下などを干すときに使う【ピンチハンガー】です。
今まで使っていたピンチハンガーの何がストレスだったかと言うと、
①靴下などを外すときに引っ掛かり、一度で外せないことがあるし、すべて洗濯バサミを開くという動作をしなければならないので面倒・時間が掛かる。
②フェイスタオルなどを干す時に、洗濯バサミを横並び三つぐらい使って干すが、洗濯バサミの向きの自由度が低いので手に取った向きによってはつかみ直さなければいけないので、二度手間。
③洗濯バサミの先っぽがギザギザしているので、物によってシワになる。
特にストレスだったのが①です。
B型なのですが、やると決めたことはこだわりたく、如何にストレスを軽減できるかを追求したくなってしまうのです。
グーグル先生に、《洗濯物干し 外す 引っかかる》で検索したらもう感動でした!!
色々な商品が出てきたのですが、大きさ的には今と同じぐらいで洗濯バサミは40個ついてて、先っぽがギザギザしてないけど挟む力が強く、洗濯物引っ張っても外せる商品でターゲットを絞っていくとこの商品になりました!!!
もう少し大きいサイズ・家族が多い方は、
一人暮らしや夫婦二人暮らしの方は、
実際このピンチハンガーを使い始めて、上面(ピンチハンガーの上面)に凹みがないのでホコリやゴミが入り込まず、見た目も汚くならないのがいい!と奥さんにも好評でした!!
フェイスタオルや靴下などは引っ張るだけで外せるので本当に楽になりました。
生地の薄いものやデリケートなものは、万が一傷んで怒られるのは嫌なんで、今まで通り丁寧に外しております(`・ω・´)ゞ
コメント