HOT COFFEEのすすめ。【小川珈琲編】

オールシーズン HOT  COFFEE

 

コーヒー。って不思議な飲み物だと思うんです。
朝起きたら目覚ましに飲みたくなります。仕事の合間に、休憩時間に飲みたくなります。
食後に飲む、デザートと一緒に飲む等々、飲みたくなるシーンがたくさんあります。

お茶や水を除いて、これほど飲みたくなるシーンが多い飲み物ってないように思います。

写真のようにペーパードリップ式で入れています。
コーヒー豆はお好みで。

私は京都生まれですので、京都で昭和27年から珈琲作りを始めたメーカー、小川珈琲のコーヒーをよく飲んでいます。個人的に好きなコーヒー豆ベスト3です。スーパーなどにも売っていますので、手に入りやすいです!

第3位ブレンドスリー オリジナル

【中米・南米・東南アジアの3地域のコーヒー豆の特徴を活かしたブレンド。
柔らかな香りと、軽やかな味わい。】

酸味が少なくて、苦味も多少あります。特に、400g入りなのでコスパ最強なうえにしっかりとした味わいです。

 


第2位
フェアトレードモカブレンド

【エチオピアモカのフルーティーな香りを活かして、すっきりとクリアな味わい。香り高く、爽やかな甘みのあるコーヒー

程よい苦みとコクがあって、香りが良いです。ロースト具合もちょうどいい。

 


第1位
有機珈琲 オリジナルブレンド

【調和のとれたまろやかな味わい。】

全くクセがなく、酸味は弱めで深い味わいですが後味は雑味なくスッキリしています。誰が入れても美味しく入れることのできるコーヒーだと思います。

 

小川珈琲株式会社の小林康人さんが美味しいコーヒーの入れ方を解説されています。https://coop-sateto.jp/special/coffee-lesson/

おいしいコーヒーの淹れ方
いつでも味が安定した、おいしいコーヒーが淹れられる「7つのコツ」をご紹介します。▽SATETO「小川珈琲直伝・おいしいコーヒーの淹れ方」記事もあわせてどうぞ▽チャンネル登録はこちらコープ九州事業連合公式チャンネルhttps:...

贈り物、お中元やお歳暮に送られて来たら、めちゃくちゃ嬉しいです!!

朝、ペーパードリップでコーヒーを入れるのですが、写真のような350mlのサーモス(THERMOS)の魔法瓶に入れて、仕事にもプライベートにも持ち歩いています。

昼食の後ぐらいまでは十分温かいコーヒーが飲むことができます。飲みたいときにいつでも、自分の入れた好みの味のコーヒーを飲むことができるのでおススメです。

ふとしたときに、コーヒーを一口飲むと頭をリセットできて、ほっこりしますよ!

 

不思議なことなんですが、同じコーヒー豆で同じ淹れ方をしているにもかかわらず、上記の写真のようにマグカップの飲み口の厚さや作られている素材が違うと、飲んだ時の味の印象が変わってきます。

これ、マジで不思議です。皆さんも試して下さい!!

アイスコーヒーはあまり飲みません。氷の入ったアイスコーヒーは味が薄くなるので…。夏でもホットコーヒー持ち歩いています!
これからの暑い夏、冷たいものばかり飲んで疲れた胃腸にホットコーヒーもいいのではないでしょうか?

コメント

PAGE TOP