
目次
コロナ渦
中国の湖北省武漢で最初に確認された新型コロナウイルスの感染者が発症したとされた日が2019年12月。
ニュースで観た時は、対岸の火事程度にしか思っていませんでした。
SARS(重症急性呼吸器症候群)、MERS(中東呼吸器症候群)のように、ニュースでは観たけど最近聞かないし収束したんだろう、新型コロナウイルスも同じようなものだろう。と考えていました。
・SARS(重症急性呼吸器症候群)2002年~2003年
SARSコロナウイルスによる感染。アジアやカナダを中心に感染拡大。日本では疑い例が報告されるも否定。
・MERS(中東呼吸器症候群)2012年~
MERSコロナウイルスによる感染。アラビア半島の国々を中心として発生し、その後ヨーロッパ地域に感染拡大。
驚いたことですが、SARSもMERSもいまだに治療法は確立されておらず、対処療法での対応なことです。
特効薬ができたことで耳にしなくなったと思っていたので、凄く怖くなりました。SARSが流行して約20年経過しているにもかかわらず治療法が確立されてないんですね…。

緊急事態宣言
感染者が増加すると医療のひっ迫が起こり緊急事態宣言が発出され、感染者が減少し緊急事態宣言が解除される。
でも感染者がゼロになったわけではないので、また感染者が増える→医療ひっ迫→緊急事態宣言のループが繰り返されています。
ワクチンをみんなが接種するまで、大なり小なりこのループが続くでしょう。
でも、ワクチン接種もコロナウイルス変異株に効果があるかどうかも確認されていない状況です。
SARSやMERSも特効薬は無いというならば、新型コロナウイルスも抑え込むしかないのではないでしょうか?
中途半端な状況での緊急事態宣言の解除は意味がないとしか思えません。
ニュージーランドのコロナ対応
世界的流行(パンデミック)の初期、国内感染者が数十人の段階で、世界でもいち早くロックダウンを行いました。
国境を封鎖し、渡航者全員を強制隔離して接触者追跡を行う。
2020年5月2日から102日間連続で国内新規感染者ゼロを達成する。
6月8日、アーダーン首相が国内から新型コロナウイルスを一掃したと宣言する。
8月11日に4人の国内新規感染者が確認された段階で、「早期に手を打つ、これが最善の選択肢だ!」とアーダーン首相は最大都市オークランドのロックダウンに踏み切る。
これって凄い決断力だと思います。
ニュースでも見ましたが、現在はすべての規制が解除され、マスク着用だけでなくソーシャルディスタンスさえ推奨されないという日常生活に戻っています。
以前の生活に戻れるかは…
ニュージーランドのように以前の生活様式に戻れるかどうかは、国としての方針や日本人みんなの意識にかかっていると思います。
経済活動も勿論大事です。しかし、命あっての生活です。
身内に、医師や看護師をしている人が居たらどうですか?
身内に、空港検疫の仕事をしている人が居たらどうですか?
身内に、救急救命士をしている人が居たらどうですか?
心配ですよね。。。コロナウイルスの感染に対する意識の違いが感染拡大を招いているのではないでしょうか。
聞いた話では、濃厚接触者と判定された人もPCR検査を受けて、陰性・陽性が確定するまでの時間も普通に買い物に行くことも可能なようで、そのタイムラグで感染が拡大している可能性もあります。
新型コロナウイルスをニュージーランドのように完全に抑え込むために一人一人が意識を高めて向き合うことが鍵になると思います。
コメント